2016/06/30
2016/06/29
2016/06/28
TOP > KOUGI mede by (有)阿部仏壇製作所 日記
おはようございます、達洋です。 今年からお取り扱いさせてもらっている上越の「falaj(ファラジ)」さんのガラス皿。 この度スタンドをつけてお客様に見やすくしました。 個展を見に来ているようで楽しいと、ご好…
おはようございます、達洋です。 先日お知り合いの方に協力して頂き、試験的にレンタルスペースとして当社を利用して頂きました。 2時間程度の勉強会だったのですが、参加者の皆さんにはとても喜んで頂きました。 小さ…
おはようございます、達洋です。 最近は家具の着色に水性ステインを使うことが多くなりました。 特徴は木目が透けて見えることです。 ベタ塗りと比べ、木の優しい風合いがあり好評です。 木地が完成したら後は兄に丸投げ…
おはようございます、達洋です。 妻が趣味で習っている仏像彫刻。 普通の角材から削りだしていきます。 最近ようやくお地蔵さまに着手したようです。 ちゃんとした顔を彫るまではまだまだ時間がかかるようです。 いつまで…
こんばんは、達洋です。 焼き印を押すのは想像以上に難しく経験が必要です。 最近では妻の香那子が覚えてくれて助かっています。 自社のものだけでなく、お客様のロゴを押す場合もあるので、その際は更に緊張します。 ブ…
こんばんは、達洋です。 大きな家具だけでなく、ちょこっとした小型家具のご注文も承っております。 写真は室内の隙間にピッタリと納めるのだそうです。 既製品ではなかなか対応できませんので、オーダーした方が早いか…
こんばんは、達洋です。 新潟はまだ梅雨入り前で、晴れの日は洗濯物がよく乾きます。 作業着は手もみ洗いで駐車場に干します。 この時期は1週間も着ると汚れてくるので頻繁に洗わなければいけません。 実はこの作業着、…
こんばんは、達洋です。 日々、学びである。 私の信条です。 新潟県立鏡淵小学校の当時校長先生だった右近次男先生が卒業生皆に手描きで書いてくださった色紙。 「学ぶことに背かず」今でも心に響く言葉です。 幾度と倒れ…